セミナー情報
セミナー情報【一部抜粋】

2023/02/17【報告】京都信用金庫勉強会〜大津エリア〜
2023/01/27【報告】JA京都 やさしい相続対策セミナー(南部)
2022/11/27【報告】若葉くらぶ
2022/11/19【報告】JA京都 やさしい相続対策セミナー(北部) in KISSUIEN Stay & Food
2022/10/31【報告】福知山市社会福祉協議会 老いじたくカレッジ

>> 一覧へ

公益相続支援センター お知らせ一覧
お知らせ一覧

2023/05/12【お知らせ】令和5年版
2023/01/01新年あけましておめでとうございます
2022/12/27【お知らせ】年末年始営業日のご案内
2022/08/03【お知らせ】夏季休暇のお知らせ
2022/04/01【お知らせ】書籍・新聞掲載情報

>> 一覧へ

セミナー情報
セミナー情報

2023/02/17
【報告】京都信用金庫勉強会〜大津エリア〜

2/15から確定申告が始まりましたね。

会計事務所は忙しい時期に入りました(;´д`)

さて本日は、京都信用金庫様の職員向け勉強会の

講師として参加させて頂きました。

近年、『相続』に関する関心が非常に高まっていることから

現場での経験を元に、相続対策についての初歩的なところを

お話させていただきました。皆さん勉強熱心で少しでも職員様の

アンテナが拡張できたと感じています。

ではでは、次の勉強会のご依頼お待ちしております(^_-)-☆

20230217_京信勉強会A

20230217_京信勉強会@

公益相続支援センター 新着情報
新着情報

2023/05/12
【お知らせ】令和5年版

コロナが落ち着いて、マスクを外している方や、外国人旅行者を見ることが増えましたね。

ゴールデンウイークも地方に出かけた方もたくさんいたということで

コロナ前の生活に少し戻ってきたような気がします。

さて、今年も弊社から

「令和5年版 図表でわかる 相続贈与の税金」

の小冊子のご紹介をさせて頂きます。

※本冊子の内容は主に、「令和5年度税制改正大綱」等によって記述しております。

前回と同様、ご希望がありましたら弊社までご連絡宜しくお願い致します。

是非、手に取って読んでみてください。



小冊子2023

ご挨拶
ご挨拶

 

この度は、当社ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当社は、
を大切にし、
全身

 

「相談者の方のニーズにあった

  ある支援をすること。」 

 

を経営理念としております。

「まだ、親が元気なのに、相続の話をするなんて縁起が悪い・・・」
「私の家族は仲がいいので、相続争いなんて関係がない・・・」
「子どもの側から親に相続の話は、なかなか切り出しにくい・・・」

 

近年、「相続財産が相続税の対象にならない額だから・・・」という
ことで、何の相続対策もとっていないケースでのトラブルが急増して
います。

 「親が亡くなる直前に献身的に世話をしたのに、他の兄弟と平等の相続では納得できない。」
「他の兄弟は土地や建物を生前に譲りうけているのに、相続が平等なのは納得いかない。」「私が入院費用を払ったのに、遺産からこの費用を優先的にもらえないのはおかしいのではないか。」等々、相続を機にせっかく良好だった関係性にヒビが入る原因も、枚挙にいとまないのが現実です。

そこで、「一般社団法人 公益相続支援センター京滋」を設立致しました。
この法人は、相続争いの原因を網羅し、分析することで、相続財産の分割が円満に行えるように、「もめない相続」のために、相続の悩みを解決する、支援するものであります。 

そして、バック体制として、創業より
57年の歴史をもつ税理士法人川嶋総合会計が主となり、過去、多くの体験をしてきた税理士川嶋喜弘を中心に、そのスタッフ、弁護士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士等のブレーンと共に支援して参ります。

この案内をご覧頂ければ、あなた様にとって当社がいかに頼りがいのある存在か、実感して頂けると思います。

理事長 川嶋喜弘

 

 

 

お金に困らないための〜税金の相続対策
お金に困らないための〜税金の相続対策

   
 被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例は、いつまで適用できますか?>> 本文へ

トラブルにならないための〜法律の相続対策
トラブルにならないための〜法律の相続対策

   
 今回は相談事例を通じて、任意後見についてご紹介します。>> 本文へ

万一に備えるための〜保険の相続対策
万一に備えるための〜保険の相続対策

   
 保険料贈与を活用するにあたっての注意点を教えてください。>> 本文へ

家と財産を守るための〜不動産の相続対策
家と財産を守るための〜不動産の相続対策

   
 農地の購入に必要となる農家資格について教えてください。>> 本文へ

ちょっと一息〜健康コラム
ちょっと一息〜健康コラム

   
 暑い季節は減塩のしすぎも考えもの。塩の摂取について、どうすべきか一緒に考えてみましょう。>> 本文へ

データで見る相続
データで見る相続

   
 1月に発表された国税庁の資料などから、国外財産調書の提出件数や国外財産総額などをみていきます。>> 本文へ

相続税の簡易シミュレーション
相続税の簡易シミュレーション

相続税の試算をすることができます。
以下のボタンからご利用ください。


お問合せ
一般社団法人 
 公益相続支援センター京滋
【運営】税理士法人川嶋総合会計
〒604-8181
京都府京都市中京区姉小路通
間之町西入綿屋町538番地
TEL:0120-885-808
FAX:075-256-8207
お問合せフォーム