- 2020/12/07【報告】滋賀警察本部 55歳ライフプラン研修会
- 2020/10/29【報告】福知山市社会福祉協議会 老いじたくカレッジ
- 2020/10/28【報告】守山市速野公民館学級 ひまわり
- 2020/10/01【報告】Zoom勉強会 京信銀閣寺支店&小野支店
- 2020/02/20【報告】株式会社ライトパス 「今やる終活は何?」
>> 一覧へ
>> 一覧へ
>> 一覧へ
12月2日、3日、4日の三日間、滋賀県警察本部でセミナーをさせていただきました。
最近ニュースや雑誌でも『相続』というワードをよく見るようになりましたね。
また、弊社に相談のお電話も増えてきました。
それだけ、『相続』に対して皆様に関心が深まったのかと思います。
弊社は無料相談を行っていますので、元気なうちにしかできない「認知症対策」、「相続対策」に
興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
先週あたりから、鼻がムズムズ、目がシパシパしてました。
おや?まさか・・・( ゚д゚)ハッ!!
花粉が飛んでましたね~
今年は例年より少し早いかな?と感じました。
毎年、この時期になると花粉症対策のグッズを薬局でたくさん買いますが、
今年は特に多めに買いました(マスク多め)
私の花粉対策として、必ず用意しているものをご紹介します。
それは『甜茶』です。☕
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、このお茶・・・甘いんです(笑)
でも、ノンカフェインでポリフェノールを含んでいる上に花粉症などのアレルギー対策が
できるお茶なんです。
最初は甘くて抵抗があるかもしれませんが、興味がある方は是非試してみてください☆
もう一つは、『はっか油』です。
これは去年にもご紹介したと思いますが、これも私の中では外せないアイテムの一つです!
スッーーーーーっとして鼻づまりが緩和できます♪
これから、杉、ヒノキと続きますが、頑張って乗り越えていきましょう!
人生は、100年時代をむかえています。
お金を貯めることは難しいことですが、貯まったお金を使うのはもっと難しいです。
どのように計画し、準備すれば良いのか?
それぞれの方に適したヒントがあります。
興味のある方は、一度弊社まで、ぜひご相談ください。
お待ちしております。
この度は、当社ホームページをご覧頂きありがとうございます。
当社は、《絆》を大切にし、
「相談者の方のニーズにあった
心ある支援をすること。」
を経営理念としております。
「まだ、親が元気なのに、相続の話をするなんて縁起が悪い・・・」
「私の家族は仲がいいので、相続争いなんて関係がない・・・」
「子どもの側から親に相続の話は、なかなか切り出しにくい・・・」
近年、「相続財産が相続税の対象にならない額だから・・・」という
ことで、何の相続対策もとっていないケースでのトラブルが急増して
います。
「親が亡くなる直前に献身的に世話をしたのに、他の兄弟と平等の相続では納得できない。」、「他の兄弟は土地や建物を生前に譲りうけているのに、相続が平等なのは納得いかない。」、「私が入院費用を払ったのに、遺産からこの費用を優先的にもらえないのはおかしいのではないか。」等々、相続を機にせっかく良好だった関係性にヒビが入る原因も、枚挙にいとまないのが現実です。
そこで、「一般社団法人 公益相続支援センター京滋」を設立致しました。
この法人は、相続争いの原因を網羅し、分析することで、相続財産の分割が円満に行えるように、「もめない相続」のために、相続の悩みを解決する、支援するものであります。
そして、バック体制として、創業より57年の歴史をもつ税理士法人川嶋総合会計が主となり、過去、多くの体験をしてきた税理士川嶋喜弘を中心に、そのスタッフ、弁護士、司法書士、行政書士、不動産鑑定士等のブレーンと共に支援して参ります。
この案内をご覧頂ければ、あなた様にとって当社がいかに頼りがいのある存在か、実感して頂けると思います。
理事長 川嶋喜弘
![]() |
相続人が立て替えた葬儀費用は、相続税を計算するときに相続財産から控除できるのでしょうか。>> 本文へ |
![]() |
今回は相談事例を通じて、相続人以外の人が相続人の調査を行う場合の留意点などについてご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
保険の相談にいらっしゃる方で漠然と相続税に不安をお持ちである場合は、大抵ご自身の財産をあまり把握していらっしゃらないようです。そのようなときは、まずご自身の財産の棚卸しをお勧めしています。>> 本文へ |
![]() |
老朽化する賃貸マンションは相続開始する前に処分すべきでしょうか。>> 本文へ |
![]() |
元気に年を重ねていける健康的な体型維持について、一緒に考えてみませんか。>> 本文へ |
![]() |
昨年12月に国税庁から発表された資料から、相続税の課税割合の推移をみていきます。>> 本文へ |
お問合せ |
一般社団法人
公益相続支援センター京滋 【運営】税理士法人川嶋総合会計 〒604-8181
京都府京都市中京区姉小路通
間之町西入綿屋町538番地 TEL:0120-885-808
FAX:075-256-8207
お問合せフォーム |